起立性調節障害-4

年齢
16歳
性別
男性
身長
166cm
体重
51.7Kg
治療方法
硬膜外気体注入療法 
主訴
起立性頭痛で学校に行けない、HUTテストは行っていないが、OD(起立性調節障害)と診断して良いと考えています。
その他の症状として
肩こり 頸部痛 背中の痛み 腰痛 フラツキ 倦怠感 集中力低下 食欲不振 頻尿
症状を悪化させる要因
起き上がる(起立性頭痛)、朝起きたときひどい
症状を軽減させる要因
特にない
現病歴
小学校の時から頭痛はあったが、学校を休むことはなかった。中学2年生のある朝(来院の2年11ヶ月前)、起きたらとくに激しい頭痛がして学校を休んだ。吐き気はなかった。総合病院で頭部CTを撮ったが異常は無かった。治らないので校医(心療内科)に相談したが、メンタルな問題と言われて薬を処方され効果はなかった。学校をよく休むようになった。頭痛外来を受診して薬を処方されたが効果はなかった。学校にはまったく行けなくなり、ネットで調べたら、「脳脊髄液減少症」に症状が似ているので当院を受診した。
治療前の状態
意識は清明で、四肢麻痺などの明らかな異常ななかった。頭部MRIは異常なかった。
治療経過
症状が低髄液圧症に似ているので(起きると直ぐに頭痛がする)腰椎穿刺を行った。髄液圧は14.8 cm水柱で正常。髄液を20mL排除したが改善も悪化もしなかった。 腰椎穿刺の2日後と7日後にEGI(硬膜外気体注入療法)を行った。退院後は学校に戻れたが、5ヶ月くらいして台風が来た頃から悪化し、1回目の治療から1年後に2回目のEGIを行った。その後は頭痛で学校を休むこともなくなり、大学にも進学した。
治療前後の比較
図-21に治療前、治療後4ヶ月と15ヶ月のSF-36及び治療前と治療後1年のTUG(3m往復歩行に要する時間)を示す。SF-36は治療後4ヶ月で著しく改善した。その後一時悪化したが、2回目の治療後(初回の治療から15ヶ月後)にはまた回復している。TUGは頭痛が再燃した時点でも顕著に改善しており、悪化したとは言っても初回治療の前よりははるかに良かった。図-22に治療前と治療後12ヶ月のかな拾いテストの結果を示すが、処理能力が顕著に速くなった。
発症から初診まで
2年11ヶ月
初診から治療終了まで
14ヶ月
入院期間
2回の入院で合計17日
治療費(概算)
硬膜外気体注入療法:30,000円 入院(1泊2日目安):100,000円 ※保険適用外
治療の主なリスク・副作用
痛み、出血、感染、空気塞栓、麻酔、偶発的合併症
備考
治療から9ヶ月で、悪天候をきっかけに再燃したが、初回治療の前よりは症状が軽く、2回の治療で完治している。以後一度も来院していない。
専門用語
該当する用語が登録されていません
選択されたタグ
  • 頸部痛
  • 背部痛
  • 腰痛
  • 歩行障害、ふらつき
  • 全身倦怠感(慢性疲労症候群)
  • 集中力低下