慢性外傷後頭痛-3
- 年齢
- 38歳
- 性別
- 女性
- 身長
- 160cm
- 体重
- 60Kg
- 治療方法
- 硬膜外気体注入療法
- メモ
- CPTH(慢性外傷後頭痛)超早期に治療して完治。
- 主訴
- 頭痛
- その他の症状として
- 頸部痛 肩こり 背部痛 肩甲骨と肩甲骨の間の痛み 左股関節痛 光過敏 聴覚過敏 動悸 生理不順 集中力低下 歩行障害
- 症状を悪化させる要因
- 曇りの日や雨の日、冷たい風(天気痛)、夕方、外出
- 症状を改善させる要因
- 特にない
- 現病歴
- 交通事故(追突)事故に遭って12日目に来院。事故の当日から頭痛、頸部痛、左股関節痛、左足の痛みなど多彩な症状があった。本人が早期の治療を希望したので受傷から2ヶ月で入院。
- 治療前の状態
- 意識は清明で麻痺などの明らかな神経学的異常はなかった。画像上も異常を認めず。
- 治療経過
- 腰椎穿刺で髄液圧は158mm水柱、髄液を10mL排除したが、症状の悪化は認めなかった。腰椎穿刺の翌日と5日後にEGIを行い、ほぼ全ての症状が消失。聴覚過敏はなくなり、集中力も回復した。
- 治療前後の比較
- 図3に治療前と治療後4ヶ月のSF-36(3ヶ月でも改善していたが、さらに改善していたので4ヶ月を図に載せた)、治療前と治療後3ヶ月の重心動揺検査を示すが、非常に元気になり、フラツキの消失も目に見える形で示されている。 図-4には治療前と治療後3ヶ月のかな拾いテストを示すが、正答が増加、誤りが非常に少なくなっている。集中力の改善を示唆すると考えられる。
- 事故から初診まで
- 12日
- 初診から治療終了まで
- 2ヶ月
- 入院期間
- 8日
- 治療費(概算)
- 硬膜外気体注入療法:30,000円 入院(1泊2日目安):100,000円 ※保険適用外
- 治療の主なリスク・副作用
- 痛み、出血、感染、空気塞栓、麻酔、偶発的合併症
- 専門用語
- 該当する用語が登録されていません
- 重心動揺検査
-
直立姿勢での身体の揺れを記録・解析し、身体の平衡(バランス)機能を検査します。健常者の男女・年齢別の基準値に比較して、緑色域の平均値±2SD(標準偏差の2倍)を超える場合、異常と判断しています。
- 選択されたタグ
-
- 脳脊髄液減少症
- 頸部痛
- 背部痛
- 聴覚過敏
- 光過敏
- 歩行障害、ふらつき
- 集中力低下
- 血圧や脈拍の異常(起立性調節障害)